…“はみだしっ子”をはじめ、Jun様の作品の中にはいろんな音楽が出てきます。
それによって、その各場面が素晴らしくイメージアップしちゃうとこなんか
さすがはJun様 !
と感心しちゃうンですが、ファン心理としては それがどーゆー曲なのか…
ってことにこだわってみたくなるものでして…。まぁ詳しいコトは
次ページの原稿
にゆずるとして、ここではあの“音楽教室”の中で歌われた曲を、
わかる範囲で紹介してみようと思いマス。
- P172(5コマめ)
“I never died said you. The copper Joe say I ...”
- 歌詞が少し変わってるよーですが、おそらく A・ロビンソンとA・ヘイズの “ジョー・ヒル(JOE HILL)”
- P173(1コマめ) “OREWA KAIBUTU KUN DA YO KAIBUTU RANDO NO OZIDAZO”
- “怪物くん”(マンガの…)
- P173(5コマめ) “Hash-a-Bye don't you cry”
- “ハッシャバイ(HUSHABYE)
” 、そもそもアメリカ南部の黒人の子守歌らしい…
- “ハッシャバイ(HUSHABYE)
- P176(1,2コマめ) “もしもし牛さん牛さんよー! 世界のうちでおっまえほどー!”
- これは 皆サン よくご存知のことと思います。“もしもし亀さん…(?)”の替え歌。
- P176(7コマめ) “おいらはあっ のうなしいっ”
- これも 言わずと知れたことかも知れませんが… ツイストの“宿無し”の替え歌
- P181(6コマめ) グレアムとレコード屋の店員さんが一緒に指したレコード
- R・ストーンズの“黒くぬれ!(PAINT IT BLACK)”…だと思う…
- P182(5コマめ) “Show me the prison, show me tha jail...”及び
P183(1コマめ)“Show me the way jail gone stale”“And I'll show my ...”
- フィル・オスク作“フォーチュン(THERE BUT FOR FORTUNE)
”
- フィル・オスク作“フォーチュン(THERE BUT FOR FORTUNE)
- P182(9コマめ) “Was born in portland”
- “ポートランド・タウン (PORTLAND TOWN)
”。作者デロール・アダムスは オレゴン州ポートランドの生まれ。
- “ポートランド・タウン (PORTLAND TOWN)
- P183(1コマめ) “How many road must a woman walk down”
- ボブ・ディランの名曲
“風に吹かれて(BLOWING IN THE WIND)
”
- ボブ・ディランの名曲
“風に吹かれて(BLOWING IN THE WIND)
- P184(1コマめ) “Down the road I Look and there”
- “想い出のグリーングラス(GREEN GREEN GRASS OF HOME)
”
- “想い出のグリーングラス(GREEN GREEN GRASS OF HOME)
ページはすべてコミックス(8)のものです。
尚、
印のついている曲は みんな、ジョーン・バエズのベスト・アルバムで
聴くことが出来ます。
(カオル)
……全然関係ないケド一言! えーん、ツェッペリンが解散してしまった!! (未だに嘆いているのデス)